ドックセラピーのミィーティングがあった

訓練が出来ているわんこのお勉強させてもらおう!と
思っていたら・・・・

意外な展開  (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

主催者のコンセプトは
障害者(児)の為のドックセラピーは
犬の本来持っている「人を癒す力」を
最大限に信じ、犬に託す事

(そこには飼い主や周りにしっかりとしたサポートも必要だ)

これが訓練できた犬にとって、そして
飼い主にとってとても難しい課題なのだ
もっといえば、介助犬の逆のことをするといっても過言ではない

犬が自分の思いを表現して
犬の「言い分」を飼い主がしっかりキャッチする
障害児の思いを理解してあげる
犬と障害児が無理すること、
負担をかける事は厳禁


「これを理解できますか?」

から話がスタートした。



ドックカフェ初デビューの”まる”
他のわんちゃん達にフレンドリーにご挨拶
どんなに嫌がられてもご挨拶(ワラ
一人気に入らないカフェのお兄さんに吠えてしまいました

ってことで・・・

帰りの車の中で
「理解してもらえる人がどれだけいるかなぁ~」と
主催者のmさん
いつも強気な人が本当はとても不安で孤独なのを感じた

「私はこれをボランティアでしたくないの、」といいます
「ボランティアはやっぱり雑な扱いをされる、
 大事な自分のペットを連れて行くんだもの
 きちんとした企画にしてもらいたいの」
 真剣にやってほしい。と思っている

来月は養護学校へ・・・
学校側とのミィーティングにも
参加してほしいと頼まれた
ドックセラピーをひとつの課外授業として考えてくださっている学校で
そこにはきちんとした「仕事」として授業料が発生する
中四国では初めての試みだ

どうなるか未知の世界だけど
私なりに頑張って挑戦してみようと思う.

まるが楽しめて私も楽しくて
障害のある子供達の新たな扉を開く
そんなことができたら素敵だね 。゚+.(・∀・)゚+.゚